学修、学生生活に関する相談および各種事務手続は、「学生サポートセンター」で受け付けます。
相談内容の例
相談方法
チャット(Teams「学生サポートセンター」)で質問をする
<aside> 💡 Teams「学生サポートセンター」では、24時間自動応答の回答を得るほか、学生サポートセンターに直接連絡することもできます。詳細は以下のページから確認してください。
</aside>
<aside> 💡 授業内容に関する質問は、echool campusの「先生に質問」から担当教員や学習講師に直接質問することができます。
</aside>
学生サポートセンターにメールや電話をする
平日履修相談に申し込む
学生サポートセンター連絡先
部署名 | 京都橘大学 生涯教育・通信教育課 学生サポートセンター(京都橘大学 優心館2階) |
---|---|
受付時間 | 平日 9:00~17:00(夏期・冬期一斉休暇および入試日除く) |
チャット | 学生サポートセンター(Teams) |
電話 | 075-574-4335 |
FAX | 075-574-4338 |
[email protected] | |
住所 | 〒607-8175京都市山科区大宅山田町34 |
注意事項
学生生活を送るうえで、障害や慢性的な病気により、授業の受講や学生生活に困難が生じている場合、修学上の配慮を申請することができます。 困りごとがございましたら、まずは学生サポートセンターへご相談ください。
<aside> <img src="/icons/headset_orange.svg" alt="/icons/headset_orange.svg" width="40px" />
相談先
学生サポートセンター(京都橘大学 生涯教育・通信教育課) ✉ [email protected] 🗣️ チャットボット(Teamsアプリが開きます) ご回答にはお時間をいただく場合があります。また、ご事情によっては、学生サポートセンターより架電する場合がございます。
口頭でのご相談を希望される場合は、平日履修相談をご利用ください。 ※ご予約無しでお電話を頂いた場合、担当者不在のために対応ができない場合がございます。 ※相談したい内容に「修学上の配慮について」を入力してください。
平日履修相談の予約
</aside>
心理学の様々な領域を専門とする学習講師がたちばなエクールの学生の学修をサポートしています。echool campus「先生に質問」に寄せられる質問には、科目担当教員や学習講師が回答しています。学生交流会では、学習講師による大学での学習のヒントや心理学に関するセミナーを実施しています。履修相談会では学習講師へ相談する機会もあります。
学習講師については、以下のページで紹介しています。
図書館の利用については、京都橘大学図書館 を参照してください。
優心館2階には、通信教育課程の学生が利用できるパソコンルームがあります。
利用可能日
時間
利用方法
情報メディアデスクには、PC操作やソフトウェアの操作などをサポートするスタッフが常駐しています。
開室日、受付時間等は、情報メディアデスクホームページのカレンダーで確認してください。
学内無線LANの利用については、こちらを参照してください。
その他の提供サービスについては、情報メディアデスクHPを参照してください。
目次