1|学籍


本学の学生には、入学と同時に学籍が発生し、学籍番号が与えられます。学籍番号は、学内のすべての手続きに必要となります。

学籍番号の体系

通信 学部 学科 みなし入学年度 一連番号
90 20 22 001
40 10 25 001

学生証

学生証は、本学の学生であることを示すものです。本学では、電子化された学生証を使用しており、echool campusにおいて表示することができます。学生証の提示を求められた場合は、手元の端末で学生証を示してください。

なお、2020年度以前に入学した方に配付したカード型の学生証は、カード記載の有効期限内に限り有効です。

回生

回生は、入学と同時に1回生(2年次編入学生は2回生、3年次編入学生は3回生)となり、単位の修得状況にかかわりなく、在学期間に基づき1年単位で繰り上がっていきます。4回生終了時までに卒業に必要な単位が修得できなかった場合は、留年となり次年度も4回生に留まりますが、在学年限を超えて在学することはできません。在学年限(在学できる最長の年数)は、 「教育課程」を確認してください。

2|学籍情報の変更


大学に登録している以下の情報を変更する(した)場合は、すみやかに学生サポートセンターまで届け出てください。

変更事項 申請方法
本人氏名変更 「 ‣ 」と新旧の氏名が併記された根拠資料(住民票または戸籍抄本等)を提出してください。
本人住所変更 UNIPAから申請してください。
本人電話番号(携帯含む)変更 UNIPAから申請してください。
学費自動振替口座の変更 学生サポートセンターへご連絡ください。

3|学籍の異動


事情により学修を継続できない場合には、休学、退学を申請することができます。そのほか学籍の異動には、次の種類があります。

学籍異動の種類

学籍異動申請期間

対象 学籍異動申請期間
前期からの学籍異動 前年度後期の2月1日~3月31日(土・日・祝を除く)
後期からの学籍異動 当該年度前期の8月1日~9月20日(土・日・祝および夏期休業期間を除く)

学籍異動 申請窓口

学籍異動(休学、退学)を希望する場合は、学籍異動申請期間に学籍異動 申請窓口から行ってください。(※Microsoft365アカウントへのサインインが必要です。)

<aside> <img src="/icons/compose_gray.svg" alt="/icons/compose_gray.svg" width="40px" /> 学籍異動 申請窓口(フォーム)

Microsoft Forms

</aside>

なお、学生サポートセンターからの返信は、学籍番号@st.tachibana-u.ac.jp宛に行います。 Microsoft365アカウント(学籍番号@st.tachibana-u.ac.jp)へのサインインについては、Microsoft365 をご覧ください。

4|証明書発行


各種証明書の発行は、オンラインにて申請を受け付けます。申請した証明書は、コンビニエンスストアで料金を支払い、受け取ることができます。 証明書発行申請の方法は、次のページから確認してください。

証明書発行申請サイト

5|学割証(学生旅客運賃割引証)申請


学割証(学生旅客運賃割引証)は、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄与することを目的としています。

制度の趣旨に鑑み、学割証の発行は、次の目的を持って通学をする必要があると認められる場合に限ります。

  1. スクーリング授業に出席する。
  2. 大学行事(履修相談会、在学生交流会、卒業式等)に出席する。
  3. 本学の施設(図書館、PCルーム等)を利用する。

申請方法

次の2点を使用3週間前までに学生サポートセンターまで申し出てください。

割引対象

注意事項

6|通学車両の乗入れ


自動車通学は禁止

本学では、身体的事由等のやむを得ない事情がある場合を除き学生の自動車通学を禁止しています。スクーリング等における通学には、バスや電車等の公共交通機関を利用してください。

自転車・バイク等の車両乗入れは許可制

車両(自転車・自動二輪車・普通自動車)は無許可で学内に乗り入れることはできません。学内への車両乗入れを希望する場合は、事前に必ず学生サポートセンターで車両乗入許可証の発行を受けてください。