🌸 入学おめでとうございます!


新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。早速ですが、間もなく始まる前期学修期間に向けて、準備を整えていきましょう。

…とはいえ、準備と言われても何をすればいいのか分からないという学生さんも多いのではないでしょうか。今号はそんな学生さんのための新入生特別号です!

💡 学修開始までにやっておくこと


🔸 通信教育ガイドを確認

まず、通信教育ガイドがどこにあるのかを確認しておきましょう。 通信教育ガイドはechool campus内のバナーからアクセスが可能です。 (※正科生・看護学コース・科目等履修生でそれぞれ内容が異なります。)

アクセス方法(PC画面)

アクセス方法(PC画面)

アクセス方法(スマートフォン等の画面)

アクセス方法(スマートフォン等の画面)

通信教育ガイドには、学修を進めるうえで重要な情報がたくさん掲載されています。 「困ったときは、まず通信教育ガイドを見る」というクセを今のうちに付けておきましょう!(だいたい通信教育ガイドを見ると解決します。)

通信教育ガイドTOP(下記からもアクセスが可能です。)

🔵 通信教育ガイド(正科生)

🔴 通信教育ガイド(看護学コース)

🟢 通信教育ガイド(科目等履修生)

🔸 学年暦(年間スケジュール)を確認

次に1年間のスケジュールを、通信教育ガイドにある学年暦で確認しましょう。 学年暦には小テスト・レポートの受付期限日や期末試験期間、スクーリング日程(正科生のみ)など、一年間のスケジュールがすべて掲載されています。

🔵 学年暦・スクーリング日程(正科生)

🔴 学年暦(看護学コース)

🟢 学年暦(科目等履修生)

🔸 履修登録

学年暦の4月・5月のページを見ると、学修期間の前にまず「履修登録期間」があり、続いて「履修登録訂正期間」がありますね。この「履修登録期間」と「履修登録訂正期間」中に、1年間で学ぶ科目をすべて登録します。日程は学年暦を確認してください。 詳細はechool campusのホームインフォメーションから案内されますので、そちらを確認しましょう! ※もし後期分の登録を忘れてしまった!という場合は、後期の履修登録訂正期間で追加登録が可能ですので安心してください。

履修登録について(通信教育ガイド)

🔵正科生

🔴看護学コース

🟢科目等履修生

<aside> <img src="/icons/dialogue_blue.svg" alt="/icons/dialogue_blue.svg" width="40px" /> よくある質問

Q:どの科目をとったらいいのか分かりません。 A:何を勉強したいのか(発達に関わる心理学、臨床の場で活かせる心理学など)、最終目標は何なのか(卒業する、資格を取る、学位を得るなど)、をまず再確認しましょう。目標が定まったうえでカリキュラム表(科目一覧)やシラバスを見ると、「取らなければいけない科目」と「取りたい科目」が何となく分かってくるのではないでしょうか…。 以下のページも参考にしてみてください。「履修モデル」もありますよ! 参考: 🔵正科生→学修のヒント 、 🔴看護学コース→学修の流れ 、 🟢科目等履修生→学修の流れ

</aside>

🔸 教科書の購入

履修登録が済んだら、今度は教科書の準備です。 教科書の購入はMyKiTS(オンライン教科書購入サイト)がおすすめです。 ※MyKiTSは購入期間が定められていますので注意してください。購入期間は学年暦をご覧ください。