こちらのページである「期末試験受験ガイド」には、期末試験および期末試験プレテストの受験方法・禁止事項・注意点などが掲載されています。受験の前に必ず目を通し、内容を熟読してください。
<aside> <img src="/icons/exclamation-mark_orange.svg" alt="/icons/exclamation-mark_orange.svg" width="40px" /> 「期末試験受験ガイド」(当ページ)は各期ごとに内容の見直し・更新を行います。 echool campusから期末試験に関するインフォメーションが掲出された際、または通信教育ガイドトップページに「期末試験受験ガイド」更新のお知らせが掲出された際には、 その都度、必ず「期末試験受験ガイド」を確認・熟読し、最新の情報を取得してください。
</aside>
印刷用PDF
| 試験期間 | 詳細な日程は通信教育ガイドの「**学年暦」**から確認してください。 ※期末試験期間の3日間でご都合の良い時間に受験してください。 初日10:00~ 最終日17:00まで | | --- | --- | | 試験会場 | echool campusからオンラインで受験します。 | | 試験時間 | 全科目60分です。 | | 試験実施科目 | 各科目のシラバスを確認してください。 | | 準備 | 3|受験環境と5|期末試験プレテストをご覧ください。 | | 受験方法 | 6|試験を受けるをご覧ください。 | | 注意事項 | 4|受験にあたっての注意事項をご覧ください。 | | 何かあった時 | 9|困ったとき&よくある質問をご覧ください。 | | ガイドを印刷したい | 印刷用PDFを使用してください。 |
本学通信教育課程では、成績評価に係る課題について、以下のとおり不正行為を定めています(通信教育ガイド 参照)。不正行為に該当すると判断された場合には、本学規定に基づき、懲戒処分を含む厳正な措置を講じます。
学問においては、誠実さと倫理が何より重要です。不正行為は、成績評価の信頼性を損なうだけでなく、学びの意義そのものを否定する重大な問題です。教育機関として決して容認できるものではありません。不正行為はもちろんのこと、誤解を招くような紛らわしい行為も行わないよう、十分に注意してください。
<aside>
不正行為とは
不正行為とは、成績評価の対象となる事項について正当でない手段をもって、自己または他人の便宜をはかる行為のことを指します。学生としての本分を守り、単に不正行為を行わないだけでなく、誤解を与えるような紛らわしい行為を行わないように十分注意してください。
小テスト・期末試験における不正行為
⚠️ 受験者以外の者が受験者本人になりすまして試験を受ける。
⚠️ 試験問題や解答を他人に教えてもらう、または、他人に教える (SNSやインターネット、Teams上での開示を含む。)。
⚠️ 試験・小テスト受験に関する規定に従わない。
⚠️ 本学の学修システムを不正に操作する。
⚠️ その他、試験・小テストの適正な実施を妨げる行為をする。
レポートにおける不正行為
⚠️ レポート・提出物の解答を他人に教えてもらう、または他人に教える (SNSやインターネット、Teams上での開示を含む。)。
⚠️ 他人が作成したレポート・提出物の一部またはすべてを自分のものとして提出する。
⚠️ 論文、出版物、ウェブサイト、作品等から、適切な引用処理を行わずに流用する。
⚠️ その他、不正な手段を用いてレポート・提出物を提出する。
不正行為発覚時
⚠️不正行為に該当すると判断された場合には、本学の規定に基づき、懲戒処分を含む厳正な措置を講じます。
</aside>
学生交流スペース(Microsoft Teams)・TACHIBANAデジタルキャンパスにおいても、「試験問題、レポート課題の情報共有など学問的倫理に反する行為」を禁止しています。(学生コミュニティ運用指針 参照)
期末試験は、安定した通信環境の下、パソコンで受験してください。インターネットへ有線で接続するなど、安定した通信環境を保つようにしてください。 回線が不安定な場合、正常に試験を受験できないことがあります。 なお、本学のPCルームを利用して受験する場合は、8|PCルームの予約をご覧の上、事前に予約してください。
推奨ブラウザなどについては下記ページをご覧ください。
パソコン・モバイル端末での受講環境|学習について|たちばなエクール
期末試験および期末試験プレテストでは、受験前にWebカメラを使用して本人確認を行います。ノートパソコンなどのカメラが内蔵されていないパソコンを使用する場合は、事前にWebカメラ(130万画素以上)を設置しパソコンへ接続しておいてください。
カメラとパソコンを接続する
Webカメラを設置してパソコンへ接続してください。
上の画像はWindowsPCでの設置例です。 使用するカメラの取扱説明書等を読み、PCへ接続してください。 また、接続方法に不明な点がある場合は、カメラのメーカーなどへ直接お問い合わせください。
PC画面の右下に「デバイスを使用する準備ができました」というメッセージが表示されると接続は完了です。
正常な受験を妨げることがありますので、ブラウザの自動翻訳機能はオフにしてから受験してください。
ブラウザの自動翻訳機能をオフにする手順
受験の前に以下の注意事項を確認してください。
試験中に以下の操作を行った場合、試験が正常に終了せず、正しく採点されない場合がありますので、絶対に行わないでください。
期末試験における禁止行為
echool campusトップ画面(期末試験プレテスト配信期間)
期末試験プレテストは実際の期末試験と同様の環境で受験できるものです。 プレテストを受験することで、実際の期末試験時で発生しうるトラブル(認証時にエラーが出る…等)を防ぐことができるほか、動作確認や、受験時の手順の確認などが行えます。
期末試験プレテスト配信期間
※期末試験の有無に関わらず、全員に配信されます。
開講期 | 開始日時 | 終了日時 |
---|---|---|
前期 | 7月の最初の月曜日10:00から | 前期期末試験前日の17:00まで |
後期 | 12月の最初の月曜日10:00から | 後期期末試験前日の17:00まで |
<aside> <img src="/icons/exclamation-mark_orange.svg" alt="/icons/exclamation-mark_orange.svg" width="40px" /> 期末試験および期末試験プレテストは、開始前の本人認証が完了しないと受験ができません。髪型や眼鏡などにより容姿が変わったときは、事前に顔認証用の画像を新しく登録しておきましょう(7|顔認証設定)。
</aside>