1|ともだちをつくる


たちばなエクールでは定期的に交流会を開催したり、学生同士で交流するための様々なツールがあります。通信教育課程では学友と交流する機会は限られていますが、交流会に参加したり、ツールを活用することで、海外に住む学生とも気軽に交流することが可能です。

たちばなエクールの学生の属性は多岐にわたります。年代も10代から60代以上まで幅広く、その職種も追いかける夢も入学した目的も多種多様です。せっかくの機会ですので、そのような人たちとたちばなエクールを介して繋がっていきましょう。

交流方法

2|新入生歓迎イベント(対面・オンライン)


毎年度4月に、新入生を対象とした歓迎ベントを実施しています。イベントは対面とオンラインの同時開催となっており、居住地に関わらず参加することが可能です。

過年度実施時の様子

3|学生交流スペース(チャット)


Teams「学生交流スペース」は、たちばなエクールの学生専用のチャットによるコミュニケーションをとることができるスペースです。授業や学修のこと、趣味のこと、生活のこと、さまざまな話題で交流することができます。

授業で学んだこと、日常生活における心理学的な気づきなどを共有し、授業の一歩先の学びを目指しましょう。学んだことを語り合うことでさらに学びが深まります!

<aside> 💡 スマートフォンにTeamsアプリをインストールすれば気軽に投稿できます。

</aside>

<aside> 💡 「学生コミュニティ運用指針 」を確認の上で利用しましょう。

</aside>

1)学生交流スペースに参加する

参加方法

学生交流スペースに参加するには以下の「チームコード」からチームへアクセスしてください。

Untitled

コピー用:8xfcid9

  1. Teamsを起動し、「チームに参加、またはチームを作成」をクリックします。

    Untitled

  2. 「コードでチームに参加する」からチームコードを入力し、「チームに参加」をクリックします。

  3. 「学生交流スペースへようこそ」の画面が表示されれば参加完了です。

    Untitled

2)チャネル

学生交流スペースには、複数のチャネルがあります。話題によってチャネルを使い分けていきましょう。

Untitled

チャネル一覧

チャネル名称 内容
一般 このスペースに関する学生サポートセンターからの連絡事項を投稿します。(学生さんは投稿できません。)
000_お知らせ 学生サポートセンターからのこのスペースに参加するみなさんへのお知らせ事項などを投稿します。(学生さんは投稿できません。)
001_フリー 雑談、日々の気づき、何でもどうぞ。どなたでも投稿できます。
002_自己紹介 スペースに参加する人の自己紹介の場所です。たちばなエクールに期待すること、心理学で学びたいこと、他の方に聞いてみたいことなど投稿してみましょう。

特定の話題について会話する場所がほしいときは、「チャネル作成申請フォーム」から学生サポートセンターに申請します。

3)チャネルに投稿する

  1. 新しい投稿をする方法は、以下のとおりです。

    Untitled

  2. 投稿された内容に返信する方法は、以下のとおりです。

    Untitled

4)チャネルの作成を申請する

新しいチャネルの作成を希望する場合は、下記のフォームから申請してください。通常、数日以内にチャネルが作成されます。

<aside> <img src="/icons/compose_gray.svg" alt="/icons/compose_gray.svg" width="40px" /> 学生交流スペース チャネル作成申請フォーム

Microsoft Forms

</aside>

<aside> 💡 チャネルが作成されたら、最初の投稿をしてみましょう(自己紹介や作成したチャネルで交わしたい会話などを説明すると良いでしょう。)

</aside>

5)チャネルの管理

表示・非表示を管理する

  1. チャネルは、表示・非表示を切り替えることができます。

    Screenshot 2022-02-10 00.37.00.png

    <aside> 💡 授業の意見交換チャネルは履修する授業だけにするなど、自身に関連するものだけ表示させることができます。

    </aside>

通知を管理する

  1. チャネルごとに通知を管理する(通知のオン・オフを切り替える)ことができます。

    Untitled

  2. 詳細は、次のページも参考にしてください。

    Teams の通知を管理する

    <aside> 💡 自身に関連するもの、興味のあるものだけ通知を受け取ることができます。

    </aside>

6)学生交流スペースから退出する

  1. 学生交流スペースから退出するには、「チームから脱退」をクリックします。

    Untitled

  2. あらためて参加する場合は、初回と同様の手順でチームに参加してください。

4|学生交流会(オンライン)


たちばなエクールでは、定期的に学生同士の交流会を実施しています。交流会には学習講師の先生方も参加し、学修を進める上でのヒントになるセミナーが開催されることもあります。 同じ大学で学ぶ者同士で話し、悩みや不安を分かち合うことによって、疑問の解消やモチベーションのアップを図ることができます。

<aside> 💡 Point

2024年度実施テーマ

4|たちばなエクール交流会(対面・オンライン)


5|TACHIBANAデジタルキャンパス(オンラインキャンパス)